クリエイティブが好きならとにかく Behance を始めてみよう!

あなたがもしもクリエイティブが好きなら、Behance にアクセスしてみてください。世界中のクリエイターが、自身の作品を数百万件以上公開しているソーシャルネットワークサービスです。

「おっと英語…」そこでためらわず、スクロールしてみてください。最初に表示されているのは、Behance スタッフお勧めのクリエイティブ プロジェクトです。既に有名な-アーティストから無名のアーティストのものまで、スタッフがクールと判断した様々なジャンルの作品のサムネイルがタイル上に並べられています。スクロールしたりしながら、気になるサムネイルがあったらクリックしてみましょう。多くの場合そこには、関連する作品がさらにたくさん並べられています〜このように、一つのテーマ・サムネイルにいくつかの作品を収めた単位をプロジェクトといいます。作品の一番下までプロジェクトをスクロールしていくと、以下のボタンが出てきます。

「Appreciate This」これ評価するよ、っていう意思表示のためのボタンで、Facebook の「いいね」にとても似てます。Behance トップでは、お勧めだけでなく、たくさんの Appreciate This をゲットしてる作品で検索して楽しむこともできます。

いいねを付けたい〜 Behance に登録する

自分も Appreciate This を付けたいと思ったら、Behance に自分自身を登録しましょう。Appreciate This を押す、あるいは Behance のトップページ上部から登録は行うことができます。

Facebook や LinkedIn、Google+ アカウントをお持ちであれば、そのアカウント情報を活かして本登録に進むことができます。そして Creative Cloud メンバーであれば Adobe ID でも OK! どれも該当しない場合は、メールアイコンをクリックします。

基本的な情報に加え、クリエイターとしての得意分野などいくつかの質問項目が続きますが、ここはあとでも変更ができます。自分の好みで登録していきましょう。登録が完了すると、Appreciate This ボタンがクリックできるようになるのに加え、好きなクリエイターをフォローすることができるようになります。

日本発のクリエイティブもいっぱい

検索する領域を絞り込むこともできます〜例えば Japan。日本初のプロジェクトがたくさん上がってることが確認できます。

あなたの作品をアップして、世界に発信

Creative Cloud メンバーの方なら、多くの場合自信の作品があると思います。その作品をアップしてみませんか? Behance トップでプロジェクトのアップロードを選び、ダイアログで Upload Files をクリックします。

作品名や紹介文は、日本語も大丈夫〜でも、ここはあえて英語でアピールしましょう。世界中の人が見てることを意識して記載するのがポイント。詳細は日本語で解説して、少しだけ英語の説明を添えるというのでも最初はいいと思います。

Behance の歴史から使いこなしまで、動画で徹底解説!

10月10日 OA の Creative Cloud 道場 on USTREAM では、Behance Japan から代表のマメさん hideji さんにお越し頂き、Behance の使い方からカンドコロまで詳しく説明して頂きました! こちらの**動画**も参考にしながら、Behance を始めてみてください!