」と書かれた全ての行も必要ないので、[コードビュー]上で削除します。
あらかじめ文字原稿を準備していたとしても、あとで文字を追加したり整えたりすることはよくあることです。そのときは、Dreamweaverの[Enter(return)]キーがカナメになります。
段落(<p>タグ)を追加したい場合は、[デザインビュー]上で<p>タグを追加したい場所にカーソルをおき、[Enter(return)]キーを押します。
段落内で改行(<br>タグ)を追加したい場合は、[デザインビュー]上で<br>タグを追加したい場所にカーソルをおき、[Shift]キー+[Enter(return)]キーを押します。この操作は[コードビュー]上でも適用されます。
「Enter(return)キー」と「Shiftキー+Enter(return)キー」の操作は、Dreamweaverでの操作の大きなポイントのひとつなので、覚えておくことをおすすめします。
[ライブビュー]でも「Enter(return)キー」と「Shiftキー+Enter(return)キー」で<p>タグ・<br>タグの操作ができます。
ポイントはHTML エレメントをダブルクリックしてカーソルを表示させてから「Enter(return)キー」もしくは「Shiftキー+Enter(return)キー」の操作をします。このままでは<p>タグはまだ追加されません。そのあと[ライブビュー]のなにもないところをクリックすると、新しい<p>タグのHTML エレメントが追加されます。
Dreamweaverは「Enter(return)キー」ひとつで、HTMLのソースコードが変わってしまうので、大事な文字情報はあらかじめテキストエディターなどでしっかり準備し、何度も校正してから最後にDreamweaverにペーストすると、より正確なHTMLファイルを効率よく作成することができます。