アプリ出し入れ自由自在、CC時代のカンタンインストール方法
by Adobe Comms
Posted on 04-20-2015
Creative Cloud メンバー加入後、最初にデスクトップにインストールされるアプリが Creative Cloud デスクトップです。Mac のメニューバー、Windows のタスクバーに常駐し、アプリの管理や Creative Cloud 各種サービスへのアクセスを提供するクイックアクセスです。
特にすべてのアプリを利用できるコンプリートプラン加入の方から「全部いれるだけで大変」といった声を頂きます。でもここでよく考えてみましょう〜すべてのアプリを一気に全部使うのでしょうか?
アプリのインストール、アンインストール作業は Creative Cloud デスクトップからサッと行えます。必要なものを必要に応じて出し入れして利用する方法を解説します。
いま必要なアプリをインストールする
Creative Cloud デスクトップの Apps タブをクリックすると、インストールされてるアプリとインストール可能なアプリを一覧することができます。未だインストールされていないアプリは下の方にリストされてますので、スクロールしましょう。
目的のアプリを見つけたら、インストールをクリックします。
過去バージョンのアプリをインストールする
製品の一覧バー右端のプルダウンメニューをクリックし、以前のバージョンを表示を選びます。
目的のアプリのインストールボタンをクリックし、必要なバージョンを選択します。
当面使わないアプリをアンインストールする
リスト上で削除したいアプリにマウスオーバーすると表れるボタンをクリックし、アンインストールを選択します。
プロセスに従ってパスワードを入力、環境設定を削除するかなどを入力します。
アプリの起動
Creative Cloud デスクトップ Apps で表示されるインストール済みのアプリのアイコンをクリックすると、該当のアプリが起動します。
Topics: クリエイティブ
Products: