Camera Raw 9.1 提供の話
by Adobe Comms
Posted on 06-24-2015
みなさん、こんにちは。アドビの栃谷です。今回は2015年メジャーアップデートのCreative Cloudに合わせて公開された、Camera Raw 9.1のアップデートについてご案内します。
Camera Raw 9.1とLightroom CC (2015.1) (CR9.1が文字化けしていますが修正予定)
このアップデートでは4社6機種の新しいデジタルカメラと、16のレンズプロファイルが追加されました。前回のキヤノン EOS 5Ds/5Ds Rに続いて、発売前の富士フイルム X-T10に対応しているのは注目ですね。
Camera Raw 9.1でサポートされた新しいカメラ
- 富士フイルム X-T10
- ニコン 1 J5
- ニコン D810A
- パナソニック DMC-G7
- ペンタックス K-S2
- ペンタックス K3 II(*)
* Preliminary support. The multi-shot Pixel Shift Resolution and HDR features are still under investing
なお、Camera Raw 9.1は、Photoshop CS6とPhotoshop CCのアップデートでご利用できます。以前のブログでご案内したとおり、Photoshop CS6用のCamera Rawは新しいカメラとレンズプロファイルの対応、不具合の修正に対応しています。新機能の利用についてはPhotoshop CC限定であることをご注意ください。
新機能
かすみの除去(Dehaze)
- 外出先の撮影時に気象条件が悪く、霧(きり)や霞(かすみ)が発生している場合があります。この「かすみの除去」は、この霧や霞のみを写真から除去する機能です。または逆に追加することもできます。
- Lightroom CC (2015.1)または、Photoshop CC (2015)で利用できます。Lightroomでは現像モジュールの効果メニューを選択、Photoshop CCではCamera Rawダイアログウィンドウの効果を選択してください。スライド上のカーソルで右側に移動すると除去、左側では追加されます。お好みの最適な量を適用してください。
推奨:かすみの除去を行う前に、ホワイトバランスを設定してから利用してください。
Lightroomの効果パネル下部にある「かすみの除去」
Camera Raw 9.1ウィンドウの効果タブにある「Dehaze」
部分的な白黒補正スライダーの追加
- 部分的な補正に利用する補正ブラシ、円形フィルター、段階フィルターに、「白レベル」「黒レベル」のスライダーが追加されました。
- 明るい部分や暗い部分に対してのトーン調整が可能です。ハイライトのコントラスト調整に役立ちます。
推奨:全体の色調整をおこない、その後に部分的なトーン補正作業をします。暗・明部分が飽和しない形で調整しましょう。
追加レンズプロファイルリスト
カメラ | **レンズ ** |
Canon | Canon EF 50mm f/1.8 STM |
Canon | Canon EF 400mm f/4 DO IS II USM |
Canon | Tokina AT-X 11-20mm f/2.8 PRO DX |
DJI | PHANTOM 3 FC300S (RAW + JPEG) |
DJI | PHANTOM 3 FC300X (RAW + JPEG) |
Leica | Voigtlander VM 15mm f4.5 Super Wide Heliar III Aspherical |
Nikon | Nikon 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 |
Nikon | Nikon 1 NIKKOR VR PD-Zoom 10-100mm f/4.5-5.6 |
Nikon | Nikon AF NIKKOR 85mm f/1.4D IF |
Nikon | Tokina AT-X 11-20mm f/2.8 PRO DX |
Pentax | HD PENTAX-DA 18-50mm f/4-5.6 DC WR RE |
Pentax | HD PENTAX-DA L 18-50mm f/4-5.6 DC WR RE |
Pentax | HD PENTAX-D FA 150-450mm f/4.5-5.6ED DC AW |
Sony Alpha | Sony 16-35mm f/2.8 ZA SSM II |
Sony Alpha | Sony 24-70mm f/2.8 ZA SSM II |
Sony Alpha | Sony 70-300mm f/4.5-5.6 G SSM II |
不具合の修正の詳細やアップデーターのダウンロード先など、このブログのソースについてはこちらからご覧ください**(英語)https://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2015/06/camera-raw-9-1-is-now-available.html**
ということで、 Camera Raw 9.1提供の話でした。こだわりの写真は、ぜひRAWデータで撮影を!
Topics: クリエイティブ, フォト
Products: