無料でも使える!? Typekitまとめ:16年春【正しく知り活用しよう】

デザインや情報を伝える上で切っても切れない、文字(フォント)を使った表現ですが、もっと多くのフォントがあったら便利だと思いませんか?Creative Cloudが提供するサービス「Typekit」はそんな思いに答えるサービスです。

https://blog.adobe.com/media_f7bec4222e67947b9c9fd9c798138a8af9a84d45.gif

数多くの「フォント」を利用できる、Creative Cloudのサービスの1つで、既にたくさんの方にお使いいただいています。でも自分はCC環境じゃないし…という方へ

無料でも使えるTypekit

実はこちらサービス、フリーメンバーシップ(無料)でも利用が可能です!無料なのに、**日本語4書体(17ウェイト)、欧文274書体、**インストールして使用できます。

https://blog.adobe.com/media_ec35128582d19d12192ee98d835b9c7eac65a314.gif
日本語フォントではお馴染みの、平成明朝、ゴシック、丸ゴシックをはじめ、GoogleとAdobeで共同開発した「源ノ角ゴシック(Source Han Sans)」も利用可能です。源ノ角ゴシックはExtra LightからHeavyまで、実に7ウェイトを使うことができ、タイトル等の見出しから本文、キャプションなど、様々なシーンで使えるフォントを無料で使うことができます。

Typekitのいいところ

アドビが提供する数々のデスクトップアプリは体験版をご用意しておりますが、同様にTypekitも試すことが可能です。以下のリンクから、「無料」のところでサインアップのボタンを押します。
Adobe Typekit:最適なプランを見つける

Adobe ID の入力を促されます。 IDをお持ちでない方はここで作成してください。既にAdobe IDをお持ちの方は、「ログイン」のテキストリンクをクリックします。

https://blog.adobe.com/media_302d1bc04000d79e8a37fcab114688fe3a5f521b.gif

Adobe IDを取得したら、すぐに任意のフォントをインストールして使い始めることができます。ぜひCreative Cloud アプリケーションの体験版も一緒にダウンロードして、お試しください!
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/desktop-app.html

Typekitフォントは、Creative Cloudが提供するモバイルアプリでも利用可能です。
例えば「Adobe Comp」でも使えるので、お持ちのiPadやiPhoneでもTypekitフォントを使用した制作を行うことができます。

既にCreative Cloud ユーザーで、Typekitを活用したい方

ここからはCreative Cloudをご利用のユーザー様に向けて、改めてTypekitをご説明します。

現在は、モリサワ&TypeBankフォントを含む日本語34書体、欧文1,200書体の、Typekitから提供される全てのフォントが利用可能です。
https://blogs.adobe.com/creativestation/general-morisawa-fonts-on-typekit

昨年の10月にモリサワのフォントが入り、多くの方に注目いただきましたが、残念ながらモリサワフォント全てが使えるわけではありません。Typekitで利用可能なモリサワのフォントは10書体です。

デザイン&DTPのユーザーは、「MORISAWA PASSPORT」をご契約している方も多くいらっしゃると思います。Typekitに収録をされている10書体は、MORISAWA PASSPORTに収録されているフォントと完全に互換性もありますので、安心してご利用ください。但し、DTPの入稿時など、Typekitには注意点もあります。

Typekitの注意点

Typekit_package
https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2016/04/Typekit_package.png

※Typekitはオンラインサービスです。印刷会社の工場など、ネット環境が無い場合、印刷会社とフォントの同期を取ることができません。もちろんオンライン対応できる会社様も多くありますので、まずは事前の相談をお願いします。

Typekitサービスのメリットと注意点をご案内した過去の記事です。今一度確認ください。
https://blogs.adobe.com/creativestation/dtp-howto-typekit

これからもTypekitは進化していきます。その利便性を知って(注意点も知って)いただき、ご自身のデザインワークに役立ててください。