Adobe Typekitに和文74フォントが追加!日本のフォントメーカー4社の多彩なフォントが追加料金無しで利用可能 #Typekit

届いたファイルに自分が持っていないフォントが含まれていたので、デザインが崩れてしまった…。そんな思いをしたことがあるデザイナーは少なくないはず。でもTypekitがあれば、「環境に無いフォント問題」がなくなる日がくるかも?

9月27日に、あらたにTypekit で日本のフォントメーカー4社のフォントが利用可能となり、渋谷・道玄坂の「BOOK LAB TOKYO」にて共同記者発表会が行われた。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_DSCF3700.jpg

今回、追加になったのは、視覚デザイン研究所、字游工房、大日本印刷、フォントワークスのフォント(五十音順)。現在、Typekitでは欧文が10,000以上、和文が97提供されており、今回の74フォントの追加で和文がなんと171フォントに拡大した。Creative Cloudの有償メンバーは、これらのフォントを追加費用なしで利用できる。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_DSCF3641.jpg

イベントのはじまりは、アドビ マーケティング本部の秋田夏実常務執行役員からの挨拶。「Typekitでは近年、日本語フォントの強化にも注力している。20以上のクリエイティブツールを提供しているアドビが目指すのは、クリエイターが制作しやすい環境の整備。フォントはデザイナーにとって欠かせないが、同時に費用がかかるもの。Typekitを活用することでCreative Cloudユーザーは追加費用なく使ってもらえる」と語った。Typekitを通して各社のフォント種類の豊富さを知ってもらい、フォントメーカーのほかのフォントの購入につなげるという次なる狙いもあるようだ。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_DSCF3648.jpg

続いて、アドビ研究開発本部日本語タイポグラフィの山本太郎シニアマネージャー。「デザイナーにとっては、指定したフォントでそのままスマホでもPCでもブラウザ上で再現されるというのが理想の環境。アプリで作ったファイルのフォントがPC環境にない時に “フォントがない” と言われるのは、フォントのトラブルでも代表的なもの。もしもTypekitにあれば、「シンクロナイズ」機能によって自動的に現れる」と語る。今回登場したのは、4社のメーカーによる幅広いデザインの書体。「本格的な書体から個性のある訴求力の高い、広告やディスプレイで使える魅力的な書体が揃っている」と太鼓判を押した。

■視覚デザイン研究所(合計36フォント)


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_DSCF3660.jpg

取締役 葛本篤史さんからのお話。視覚デザイン研究所は造形が特徴的なゴシック体を提供しており、全フォントでウェイトの展開をしている。ディスプレイフォントでは5〜8のウェイト展開をしており、これら全てが使用できる。「今後はTypekitでのWebフォントが主流になる。メールのようなコミュニケーションツールでもフォントを選べるようになると良いだろう」と語る。
代表的な書体:「VDL ロゴG Regular」
https://blog.adobe.com/media_0576933164e78ce74105c8243281f354e1c1746c.gif

■字游工房(游明朝ファミリーの4フォント)


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_DSCF3665.jpg

代表取締役 鳥海修さんからのお話。游明朝体は2002年に発売された、”何の特徴もないこと”が特徴の本文用の書体。藤沢周平を組むというコンセプトで作っているので、本を組むことを前提に作られている。InDesignを使う方に良い。「今回の提供でフォントのことを知ってさらに購入していただく人が増えれば」と語る。
代表的な書体:「游明朝体R」
https://blog.adobe.com/media_a9b09be2743f8c60c090cb7fcf85d870f5f65ed9.gif

■DNP大日本印刷(秀英体20フォント)


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_IMG_1188.jpg

秀英体開発グループ グループリーダーの伊藤正樹さんからのお話。大日本印刷の前身である”秀英舎”が明治時代に発売したフォント。100年以上にわたり、デザインニーズに合わせて手直しを行ってきた。今回提供されるのは、本文に使われる、秀英体の主軸となる書体。文章がかたまりになっても読みやすい特長がある。明朝、ゴシック、見出し用の書体なども提供する。「クラウド環境での利用は普及していく。UIにも使ってもらいやすい書体。これからの100年に向けた展開」と語る。
代表的な書体:「DNP 秀英明朝 Pr6 L」

https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/03dnp_typefacesample_blog-edit1.png

■フォントワークス株式会社(合計14フォント)


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_DSCF3672.jpg

CTO兼企画推進部部長 佐藤雅己さんからのお話。今回提供するのは「筑紫A丸ゴシック/筑紫B丸ゴシック」など。デジタルフォントでシェアを誇る同社。「Creative Cloudユーザーにストレスのないフォント環境を提供することで、クリエイティブに貢献したい」と語る。
代表的な書体:「筑紫A丸ゴシック/筑紫B丸ゴシック」
https://blog.adobe.com/media_f35255126b98ba07efb377cb8e9ff534c028bfc4.gif

■「環境に無いフォント」がなくなる!?


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_DSCF3675.jpg

続いて、アドビ 岩本崇デジタルメディアマネージャーからのデモ。例えばIllustratorで所持しないフォントが入ったファイルを開くと、これまでは「環境に無いフォント」になっていた。しかし今回のアップデートで、Typekitにある書体であれば同期され、自動的に置き換えられる。これは便利な機能!


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_DSCF3686.jpg


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2017/09/th_DSCF3690.jpg

今回のフォントの選定にあたっては、メーカーの希望が尊重されたという。Creative Cloudユーザーの皆さんは是非お試しを。ほか、詳しくはTypekitブログにて。

https://blog.adobe.com/media_8db92e1ee93265b9de6ffd382b9c2783c50c29c5.gif