おすすめ夜景スポット‐ 関西圏+日本新三大夜景 #AdobeStock
PASHADELIC による風景写真の極意
このブログでは、風景写真専門のオンラインフォトコミュニティPASHADELIC (パシャデリック)から、絶景風景の撮影スポットをご紹介いただきます。
前回は、関東圏で撮影できるおすすめ夜景スポットについてご案内しました。続きまして今回は、関西圏のおすすめ夜景スポットと、日本新大夜景スポットについてご案内します。
都市的な雰囲気の夜景が狙えるのは東京や関東圏だけではありません。大阪でもひと味違う雰囲気のある夜景が狙えます。また、その他多くの都市でも都心の再開発が大々的に行なわれ、しばらく前とは街の雰囲気が一変し、夜景の見栄えがアップしたところも多数あります。
そんな状況を反映してか、日本三大夜景の一角も変わりました。この記事では、変化を遂げる夜景の撮影に適したロケーションスポットをご紹介します。
なお、このブログでご紹介する施設によっては、写真撮影に関し施設の使用料金がいる、三脚が使用できないなどの条件がある可能性がありますので、事前に確認を取る用お願いします。
あべのハルカス
日本のビルの中で現在最も高い、あべのハルカス展望台からの夜景はやはり素晴らしいものがあります。
Takahiro Bessho / PASHADELIC
また、ビル周辺からは、あべのハルカス自体を画面に取り込んだ夜景写真の面白い構図が狙えます。
オリックス本町ビル
大阪圏で都市的な雰囲気を持つ夜景を狙える場所として定番となっているスポットの一つが、オリックスの本町ビル展望台です。
展望可能な角度が少し制限されますが、使う窓を変えることでまた違った雰囲気の絵柄が狙えます。
Takahiro Bessho / PASHADELIC
ただ、窓への映り込みは大きめですので、撮影の際にはその部分の対処が必要になるでしょう。
神戸 掬星台
日本新三大夜景の1つに選ばれた神戸の夜景の全景を狙えるポイントです。
https://pashadelic.com/photo?id=283270
Hiro Yamashita / PASHADELIC
さすが「100万ドルの夜景」の称号を持つだけあり、素晴らしい夜景を撮ることができます。
長崎 鍋冠山
長崎も日本新三大夜景に選出されています。「夜景サミット2012 in 長崎」では「世界新三大夜景」にも認定されました。
アップダウンのある市街地側の地形と陸に切り込んだ長崎湾のトーンが暗く落ちる部分が、夜景写真に良いコントラストをもたらしてくれます。
Noe Arai / PASHADELIC
札幌 藻岩山展望台
函館に代わり日本新三大夜景に選ばれたのが北海道最大の都市、札幌です。
昔ながらの大通公園のテレビ塔なども健在ですが、札幌駅周辺、その他の地区とも再開発が大きく進み、中心部の景観が一変しています。
https://pashadelic.com/photo?id=312947
Shun Komai / PASHADELIC
藻岩山の展望台からだけではなく、街の中心部での撮影でも新しい札幌の夜景が狙えます。
まとめ
日本三大夜景のロケーションが変わったことが一つの象徴となっていると思いますが、再開発により都市の景観はどんどん変化しています。定番だけに捕らわれないロケーション探しも、新たな視点や写真の素材を見つける上で重要になって来るでしょう。
ますます寒くなっていきますが、皆さまの風景撮影のためのロケーション探しにこのブログがお役にたてたら幸いです。
Adobe Stockでは作品を投稿して下さるコントリビューターを募集中です。コントリビューター登録がお済みでない方はこちらからどうぞ!