Adobe Stock おススメのプレミアムコントリビュータ― : 写真家 – 岡田裕介氏 #AdobeStock

連載

Adobe Stock コントリビューターのご紹介

ストーリー性があり表現力の高い作品を、世界中のクリエイターから集めた「プレミアムコレクション」をご存知ですか?Adobe Stockのキュレーションチームが、優れたクリエイターの作品からセレクトしたもので、広告代理店や出版社の方に広くご利用いただいています。有数なフォトエージェンシー、クリエイティブコミュニティーからの作品もこの中に含まれます。このブログでは、日本からプレミアムコレクションにご協力いただいている、岡田裕介さんにこれまでのキャリアからこだわりのポイントについてお伺いしました。

■学校を辞めるのでアシスタントにしてほしい。そう直訴した。

Q:写真家を志したきっかけを教えていただけますか。

岡田(以下O) :プロを目指していたラグビーに挫折して、目的もなく大学に入学した頃から、頭の片隅にあった「写真家になりたい」という、もうひとつの夢を公言するようになりました。本格的に撮りだしたのは大学卒業後。写真学校に入ってからです。しかし撮りたいと思えるテーマを見つけることができず、ただ漠然と学ぶ日々に「本当に写真家になれるのか」と不安だけが募っていきました。

そんな時期に出会ったのが、フォトグラファーの山本光男さんです。御縁があってアシスタントを体験させていただいた際に、プロの現場特有の緊張感を肌で感じるとともに「学校にいてもプロにはなれない」と直感。初めて会ったその日に「学校を辞めるので、正式にアシスタントにしてください」と直訴しました。

Q:自らチャンスを掴み、キャリアがスタートしたということですね。

O : 写真のことは何もわかっていませんでしたが、体力だけは人一倍あったので雇ってもらえたのでしょう。いつも20キロ以上ある機材を何個もかついで現場を走り回っていました。山本さんは、当時人気絶頂の浜崎あゆみさんなどのCDジャケットの撮影を、20代半ばで依頼されるなど、若くして成功された方です。僕はアシスタントとして約1年半お世話になりました。

アシスタントを辞めた直後には、山本さんと同じ事務所に所属させて頂き、幸運なことに山本さんが手一杯で請けられなくなった仕事の後釜を担うようになります。気がついたらそのままプロのフォトグラファーとして軌道に乗っていた感じです。

■追い求めてきたのは、想像を超えるシーン。

Q:自然写真に傾倒したきっかけはなんですか。

O : 趣味で始めたダイビング中に、コンパクトカメラで水中撮影をしたことがきっかけです。 遊びでやってみたら楽しくて、本格的に一眼レフで撮るようになりました。僕にとって動物の撮影へ行くことは、学生時代に繰り返した旅の延長のようなもの。常に好奇心いっぱいの旅先で、動物がいる観たことのない風景を撮ることこそが僕のモチベーションです。好きな被写体とは常に新鮮な関係性を保ち続けられることが僕の特技。たとえば北海道までタンチョウを撮りに行くと、毎回出会うたびに「おーっ! タンチョウだー!」と興奮しながら被写体のもとに駆けつけてしまいます。10回以上、同じ場所に通っていても毎回その調子です(笑)。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/07/Fotolia_202431353_M_copyright.jpg

Q:最高のシャッターチャンスに出会う秘訣は?

O:当たり前の話ですが、一番いい季節の一番いい時間帯を狙うのはもちろん、1日でも長く撮影地に滞在することです。あとは神様の領域。自然を相手にしていると自分の頑張りではどうにもならない部分があります。こればかりは運です。ちなみに僕は自然写真を撮るようになってから、道にゴミが落ちていたら拾うようになりました。良い行いがラッキーへと繋がるといいなと思って(笑)。

Q:岡田さんも、運は強いほうではありませんでしょうか?

O : 強いかもしれませんね。運良く撮れた作品も少なからずあります。アラスカにシロクマを撮りにいったときの写真もそのひとつです。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/07/Fotolia_206157682_M_copyright-1.jpg

ほかだとこれ。写真で見てもすごい光景ですが、肉眼で見るともっとすごい。撮影していて「あれ? おれは天国にいるのか?」と錯覚するほどの美しさでした。極地ってやはり面白いですよね。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/07/Fotolia_202878655_M_copyright.jpg

同じ極地でも、エベレストの標高5000mにあるベースキャンプ辺りだと、空の青さは別世界でした。想像を超えるシーンを目の当たりにする経験を一度でも味わってしまうと中毒になりますよね。ほかにも、トンガで体長13mのザトウクジラが親子で泳いでいるシーンを長時間に渡って撮影できたことも、想像を超える体験でした。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/07/22b5970bc353d2a55658e1a860919849.jpg

©Copyright2018 Yusuke Okada.All Rights Reserved

■動物専業ではない自分にしか撮れない動物写真がある

Q:岡田さんの代表作のひとつ、マナティの写真も運良く正面から撮れたのでしょうか。

O:いえ、正面から撮れる瞬間をひたすら待ちました。僕は一回の素潜りで5分間ぐらいは水中に留まることができるのですが、このときは何度も潜って数日かけてチャンスを待ちました。僕は動物が相手なら待つことが苦になりません。それは自分の強みです。もちろん同じマナティでも真正面でなくていいなら簡単です。実際、サッと撮って去っていく人がほとんどですが、僕は真正面にこだわりました。覚悟を決めて、一瞬のチャンスを何日も待てるかどうかが分かれ道ではないでしょうか。それによって作品の厚みがガラッと変わります。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/07/584559c8e9ec94c630baa5edead46e59.jpg

©Copyright2018 Yusuke Okada.All Rights Reserved

Q:辛抱強く待ち続けた撮影現場はほかにもありますか?

O : フォークランドでは山小屋に滞在して、しばらく誰にも会わずにペンギンの撮影を行いました。数万羽のペンギンの世界に、人間は自分だけ。山小屋の周りにはペンギンのコロニーがあって、深夜少し離れた場所にあるトイレに向かうときは、真っ暗な中ペンギンの大群を横切ることになるのですが、こういうゾクゾクする環境がたまらないんです (笑)。 僕は電気がない環境でも平気ですし、動物がいてくれれば、人間は僕ひとりでも全然寂しいとは思いません。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/07/RESIZE-okada-penguin.jpg

©Copyright2018 Yusuke Okada.All Rights Reserved

Q:地獄谷で撮られたニホンザルの集合写真も、マナティの作品と同じで大きな賞を受賞されました。

O : 温泉につかっているサルの写真は定番ですが、僕は人間のポートレイト、集合写真を撮るような気持ちで撮影しました。このシーンだったら普通はもっと寄って広角レンズで撮るはず。ですが僕は標準レンズで引きました。それまでこんな猿の写真はほかでは目にしたことがなかったので、受賞できる予感はありました。動物専業のフォトグラファーではない自分らしさが出せた作品だと思っています。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/07/Fotolia_202716199_M_copyright.jpg

©Copyright2018 Yusuke Okada.All Rights Reserved

■同じ被写体でも、どう撮るかで印象は様変わりする。

Q:ストックフォトについてはどう思いますか?

O:自分の作品に、思いも寄らぬ広がりが生まれることがストックフォトの良さではないでしょうか。僕も思わぬ場面で、自分の写真に遭遇することがあります。かつて屋久島で滞在した宿に飾られていたカレンダーに、僕が撮った写真が使われていたことがありました。8月だったのに、宿主は「僕この写真が気に入っているからカレンダーをめくりたくない」と4月のまま飾っていたのです。「毎朝、この写真を目にして1日が始まるんだ」と言われて本当に嬉しかった。自分が撮った写真で、誰かの日常をポジティブに彩れるのは素敵なことですよね。


https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/08/RESIZED-Fotolia_210333062_M_copyright.jpg

©Copyright2018 Yusuke Okada.All Rights Reserved

Q:ストックフォトならそういった影響が世界中に広げられます。

O:その通りです。実際、自分の作品を大切にしてくれる人が世界中にいることが大きな励みになっています。もっと多くの人に作品を観ていただき、さらに多くの人たちから作品が愛されたら嬉しいですね。

今となっては誰も訪れたことのない場所なんて、地球上にほとんど残されていません。ですから同じ被写体を前にしてもどう撮るかが肝心です。いかに人の共感を得るのか。独創的だけど、人から喜ばれる写真を撮る。これこそが現在の僕の目標です。

いかがでしたでしょうか?岡田さんの作品はこちらからご覧いただけます。また、岡田さんの作品をはじめとする「プレミアムコレクション」のご購入には、便利なクレジットパックをお勧めいたします。

インタビュー : 立古和智 / fridge Inc

プロフィール:岡田裕介(おかだゆうすけ)

埼玉県生まれ。大学卒業後、フォトグラファーの山本光男氏に師事。2003年に独立。バハマやハワイのイルカ、トンガのザトウクジラ、フロリダのマナティなどのほか、北極海のシロクマ、フォークランド諸島のペンギンをテーマに活動。GLAY、MIYAVIをはじめとしたミュージシャンのライブ撮影も行い、雑誌や広告に作品を発表。2009年アメリカ National Geographic International Photography Contest 奨励賞、2013年 Nature’s Best Photography Japan フォトコンテスト準グランプリを受賞。