Adobe MAX 2018 セッション 9年ぶりの日本人登壇!鷹野さん(swwwitch)講演レポート #AdobeMAX

連載

Adobe MAX 2018

今年も盛り上がった本家アメリカのAdobe MAX。今回はロサンゼルスで開催されました。様々な発表があり、今回も多くの皆さんに注目していただいたイベントとなりました。このブログの連載シリーズ「ベテランほど知らずに損してる〜」でもお馴染みのスイッチの鷹野さんが9年ぶりの日本人登壇者としてセッションを行いました。わたくし岩本もこのセッションの準備から、当日の開催まで一緒に作ってきました。

セッション動画は、公開され次第こちらの記事にてご紹介します。お楽しみに!
Adobe MAX 鷹野さんのセッション概要(英語)

言葉の壁や文化の違いなど、正直なところハードルがある中でのセッションでしたが、先に結果を報告すると、**大成功でした!**日本以外のクリエイターに内容が受け入れられるのか…などなど多くの課題がある中、すべてクリアすべく準備をしてこの結果が得られました。

海を越えても悩みは同じ…

鷹野さんと共に講演をサポート&同時通訳してくれたLynn Shadeさん、そしてこの講演にコンテンツを提供してくれた、日本のIllustratorユーザーあっての成功だと思っております。改めて御礼申し上げます。

鷹野さんのスライドで紹介されるおなじみの日本のクリエイター陣

結果700名(!)を越えるエントリー、参加者のアンケートでの高得点など、世界中から集まった猛者達 !?も納得のセッションとなりました。講演終了後には、鷹野さんに個別で質問やサインを求める行列ができるなど、参加者を大いに魅了する内容でした。

終了後は長蛇の列!

その鷹野さんの次回講演ですが、私とMAX Japanで共演します。アメリカで披露した講演内容も一部交え、Illustratorのデモをお願いしています。オンラインでも見ることができますので、下記チェックしてください。

https://maxjapan.adobe.com