写真を選ぶ目が変わる。フォトリテラシー基礎講座 #5 ー 行動を喚起させる写真とは? #AdobeStock

連載

写真を選ぶ目が変わる! フォトリテラシー基礎講座

雑誌やタイアップ広告などを数多く撮影し、現在は広告写真を手がける写真家・善本喜一郎。2008年より宣伝会議の「編集・ライター養成講座」や「フォトディレクション基礎講座」で講師を務め、編集者、ライター、企業の広報担当者などに向けて「写真を撮るとは、ビジネスシーンに求められている写真とは」をテーマに、その方法論を経験に基づき教えています。

このブログでは、「数あるストックフォトの中で効果的な一枚を選ぶには?」をテーマに、みなさんのフォトリテラシー(=写真を読み解く力)が上がるような基礎知識をお伝えします。カメラマンの視点を知ることで、写真素材を選ぶ目は確実に変わるでしょう。

Tandem Stock / Adobe Stock

今回は、読者の行動を喚起させる写真について考えてみましょう。

1.思わず人が“動いてしまう”写真とは

写真には、文章では伝えられないリアルさがあります。例えば、防水・防塵カメラのよさを伝えたいときに、防水・防塵性能などのスペックを載せるのはもちろん大事なことですが、専門用語が並んでいるだけではあまり心を動かされません。

では、その文章に、水辺で水滴がついている防水カメラの写真が添えられていたらどうでしょう。文字情報だけを目にしていたときよりも、「手に取ってみたい」という気持ちが高まりませんか?

ハイキングが趣味の人は、雨に濡れた草木の匂いを想像して、ひっそりと咲く花や神秘的な森林の写真を撮りたくなるかもしれません。ダイビングが好きな人は、海中の世界を思い出し、美しい魚たちをカメラに収めたくなるかもしれませんよね。

Song Heming/Stocksy / Adobe Stock

このように、写真がトリガーとなって記憶や感覚が刺激され、商品購入につながるケースは数多くあります。行動を喚起させる写真とは、その商品を使うシーンをイメージできるもの、つまり人の気配や温度感がある写真なのです。

2.いかに想像をかきたてられるか

効果的な1枚の選び方にについて、ワインの販売サイトを例に考えてみましょう。WEBサイトや広告記事のなかで、ワインの商品写真が使われているのを目にしたことはありませんか?

様々なボトルとラベルのデザイン、数あるワインを楽しむシーン。ひと言で「ワインの写真」といっても、それを想起させるものはたくさんあります。では、どのような写真を選べばいいのでしょうか? 次に挙げる写真を見比べて、いいワインを探そうとしている読者に最も響く1枚を考えてみましょう。

左:ClickAlps / Adobe Stock 右:robertharding / Adobe Stock

雄大な山のすそ野に広がるワイナリーの写真や、人の手でブドウの選別をしている写真です。

左:Wavebreak Media / Adobe Stock 右:Westend61 / Adobe Stock

ワインの商品写真ももちろん重要ですが、どのような場所で原料のブドウが栽培され、製造されているか。そうした“工程”を見せてあげることで、読者の購買スイッチを押すことができます。素晴らしい環境や人の手で丁寧に作られていることを伝えられる写真、作り手の顔が見える写真を加えると、より効果的です。

その商品の強みや価値を写真で伝えること、この4枚のワイナリー風景、生産者の写真を文章で伝えるとなると、たいへんな文字量となります。同じ内容を伝えるのも写真の方が感覚的に一瞬で印象に残ることがお分かりいただけると思います。

左:Javier Pardina/Stocksy / Adobe Stock 右:Jacob Lund / Adobe Stock

「ワインを注ぐ写真」「友人とワインを乾杯している写真」は「豊かな生活」「楽しい生活」を連想させられます。こうしたカットを挟むことで「ワインを求める」という気持ちを徐々に盛り上げることができます。

このように、「ワインのある生活」を写真でいかにかき立たせられるかということも、効果的な一枚を選ぶ上で重要です。

3.これこれ!と頷かせるマニアックさ

「人の心に訴える写真」について、第1回のブログでも触れました。テクニック以上に大切なのは「好奇心」や「熱量」だと説明しましたが、「人が動く写真」には欠かせない要素です。

ワイン好きの人は、ワイナリーや作り手、製造工程など細部にまでこだわった写真を撮ると思います。自分が好きだから、思わず「これこれ!」とシャッターを切ってしまうのは当然かもしれません。

でも、この”当然“になるためには、熱量が大事というのは言うまでもありません。どのジャンルの写真でもカメラマンのベースに好奇心があれば必ず「伝わる写真」になります。「この風景がたまらなく好きだ」「この角度から撮った方がより際立つ」などのこだわりが共感を生むからです。

ストックフォトで写真素材を探すときは、「このジャンルならこの人」というエッジの立ったカメラマンを見つけておくといいでしょう。そうすれば一から探す手間が省けて魅力的な写真と出会いやすくなります。

そしてカメラマンとして活動する際は、売れそうなモノや当たり障りのないテーマを選ぶよりも「好き」という純粋な熱量を伝えられる題材、表現に取り組むことをお勧めします。

いかがでしたか? 想定する読者が好むものや、何が心に響くのかを意識しながら、実際の行動につながる写真とはどういうものなのか考えてみてくださいね。

・・・

いかがでしたか? Adobe Stockでは、3D素材を含め、写真やイラストを中心とした「通常アセット」を毎月10枚利用いただける年間サブスクリプションが、1ヵ月無料となるキャンペーンを引き続き継続中です。PhotoshopIllustratorなどいつものアプリから直接検索でき、高解像度画像への差し替えも一発でできるため、高い作業効率を実現できます。まだの方はこの機会にぜひお試しください。また、Adobe Stockで作品販売したい方は、こちらをご覧ください。

次回は、「媒体の中で写真をどう使うか」についてお伝えします。どうぞお楽しみに。