身近な人を撮影するということ #AdobeStock

連載

SNS写真時代を駆け抜けるフォトグラファーの秘訣

XICO(ヒーコ)がオススメする、SNSを中心に活躍しているフォトグラファーから撮影方法や現像テクニックを学んで、Adobe Stockでベストセラー作品を目指してみませんか?日々多くの写真をSNSで目にする中、目を引く写真や印象深い写真には、どういったバックグランドがあるのでしょうか。フォトグラファーのワークフローやマインドを紐といて、売り上げアップに繋げましょう!

今回は、**【身近な人の撮り方】**について、見ているだけで幸せになるような瞬間を切り取るポートレートフォトグラファー、たなかわい。さんにご紹介いただきます。

はじめに

こんにちは、福岡県在住のたなかわい。(@tnkyphoto)と申します。みなさんは、ご自身の身近なひとを撮影するとき、一体どんな写真を残したいと考えるでしょうか。僕の場合は、なるべく自然な表情を写真に残したいと思っています。そのためには一体どんなテクニックが必要なのか。写真を撮る上で大切だと考える”身近な人を撮影するコツ”について、今回お話したいと思います。

身近な人を撮影する上で心がけていること

僕は写真と旅行が好きで、普段は恋人や友人と旅先で写真を撮る機会が多く、そんな写真を度々SNSに投稿しております。そんな僕が今回書かせていただく内容は、”身近な人を撮影するコツ”についてです。

SNSでは、「恋人の自然な表情を写真に残すためにはどうしたらよいか」というような質問をよくいただきます。

また、ストックフォトでも、モデルさんの自然な表情や所作を捉えた写真はとても人気があり需要もあるかと思います。その中で、ただ撮るだけではない、ポイントがいくつかあります。

表情は引き出すものではなく、いつも見ている視点で切り取る

僕が思うに、身近な人の自然な表情を残すための前提として大切なことが1つあります。それは「引き出すものではなく、いつも隣でみているその姿。」だということです。

では、いつも隣でみているその姿を写真に残すことがどうして難しいのでしょうか。

それは、カメラを向けられるという行為そのものが相手にとって自然なことではないからです。そこで僕が身近な人を撮影する際、自然な表情を”引き出す”のではなく**”保つ”ために実際に心がけているポイント**をいくつか紹介させていただこうと思います。

■ ポイント1「肩の力を抜く」

まず、心がけていることの1つ目は”肩の力を抜く”ことです。相手にリラックスしてもらうよう頑張るのではなく、カメラを握っている自分自身が気軽に撮影しているという姿勢を相手に見せる意識で撮影をしています。

たとえば僕が撮影するときの掛け声は「せーのっほーいほいっ」です。めちゃくちゃ気が抜けると恋人や友人からは評判です(笑)

これは撮影に関わらず普段のコミュニケーションでも心がけていることで、相手にリラックスしてもらうためには自分がリラックスしていることを示す楽しんでもらうためにはまず自分が楽しんでいるよう示す。良い写真を撮ろうと肩に力の入った状態の恋人に「もっとリラックスして!」と言われても、自分も被写体として頑張らないといけないと思い込んでしまい、リラックスできないかもしれません。

■ ポイント2「カメラを向ける時間を可能な限り短くする」

次に心がけていることが、”カメラを向ける時間を可能な限り短くする”、”カメラを見る時間より相手の目を見て話す時間を大切にする”ということです。これらはどちらも、相手の意識をカメラではなく、自分に向けてもらうために心がけていることになります。

そうすることで、よりお互いがいつもの自然な状態でいることができます。相手にはカメラ目線ではなく、カメラの向こう側にいる撮影者と目を合わせている感覚になってもらえるのが理想です。僕は基本的にシャッターを1、2回切ったら一旦ファインダーから目を離すようにしています。つまり、撮る前に、あとはシャッターを押すだけの状態にしておくことで、相手にできる限り負担をかけないようにしています。

また、”カメラを見る時間より相手の目を見て話す時間を大切にする”というのは、カメラの設定ばかりに気を使って、せっかくの身近な人との時間を疎かにしないようにしようという、僕が最も気をつけていることの1つでもあります。身近な人との時間を残したくて写真を始める方は多いと思います、しかし、写真を始めた当初はカメラの設定や構図にばかり気を取られ、本来大切にしていたはずの、”身近な人との時間”を蔑ろにしてしまいがちなのです。身近な人との写真は1人で撮っているのではなく、相手と一緒に楽しんでいるのだという意識をお互いに持つことが大切です。

自然体でいられるように意識しておくポイント

さて、ここまで主にコミュニケーションの面から、相手の自然体を保つために心がけていることをいくつか紹介してきましたが、ここからは、実際どのようなスタイルで撮影をしているのかをご紹介します。

僕が身近な人と写真を撮るときの撮影スタイルですが、いくつかのパターンに分けられます。

その1、綺麗な光を見つけては背景や前景とのバランス、光の方向や性質をみて、僕が立ち位置や顔の向きを大まかに指示をして撮影する

あまり細かい指示をしてしまうと被写体が緊張してしまうため、最低限の指示にとどめます。

その2、近くにある特徴的な看板やオブジェの真似をして撮影する

これは、僕らの間ではお決まりのパターンとなっています。”何かの真似”などわかりやすいポージングの指示は、被写体も手持ち無沙汰にならず、リラックスした表情でいられます。

その3、何も指示を出さずに撮影する

あえて何も指示を出さずに撮影する場合もあります。身近な人を撮影するときは、デートや遊びの延長線上に写真があるという共通認識を持つことで、カメラを向けても自然体を崩さず伸び伸びと過ごしてくれます。

一番大切なことは、愛情や感謝を伝えること

しかし最も大切なのは、どの方法で撮影するときにも前述したコミュニケーションのポイントは常に意識しておくということです。僕は写真を通して、身近にいてくれる大切な人たちに対して愛情や感謝を伝え、残していきたいのです。

ストックフォトにおける、自然体であることの価値とできる限りの努力

最近では技術の進歩によって、誰もが綺麗な写真を残せるようになったと思います。その中で、より注目され価値を見出され始めたのが、「撮影者のコミュニケーション力」や「撮影しやすい空気作り」といった人としての力だと感じます。一定レベルの綺麗な写真は誰でも撮れる、となった時に、写真の違いが出てくるのはその力だと思うからです。

広告で見るような写真も、身近に感じるような写真が多くなってきたような印象です。その時代背景から、きっとストックフォトにおいても、”親しみ”や”共感”のできる写真が求められるようになっているんじゃないだろうかな、と考えます。

ただ、モデルさんが自然体であることは求められる要素の一つだと思いますが、きっとそれだけではないのがストックフォトや広告写真だと思うので、できる限り相手には自然体でいられる環境をこちらで作りつつ、撮る前に自分自身でできる限り撮影イメージは追い込んでおいていい構図や光の位置を見極めておくというも重要なのではないかなと感じます。(僕の一番大事なことは「愛情や感謝を伝える」ことだと念頭におきつつですが)

自分自身の好きな写真が、身近な人の幸せな笑顔が、他の誰かも笑顔にできたら、それはとても素敵なことだなと思います。

・・・

いかがでしたでしょうか?ただいま、Adobe Stockでは作品を投稿して下さるコントリビューター(投稿者)を募集中です。コントリビューター登録がお済みでない方はこちらからどうぞ。みなさまの素敵な作品をお待ちしています。