テクノロジーとクリエイター。Adobe MAX Japan 2019をフォトグラファーと振り返る #Adobe Stock

連載

Adobe Stockで作品を販売しよう!

2019年12月にパシフィコ横浜でおこなわれたAdobe MAX Japan 2019では、大変多くの方にご来場いただきました。Adobe Stockとしては、日本市場に向けてコンテンツを更に充実させ、クリエイティブ制作をするためのソリューションとして1人でも多くの方に満足いただけるものに近づきたいと考えています。

このブログ記事では、新時代のフォトグラファーWEBマガジン「XICO」の編集部に、Adobe MAX Japan 2019のイベントの中から気になったポイントをピックアップしながらイベントの様子をご紹介していただきます。

はじめに

こんにちは、XICO(以下、ヒーコ)編集部です。今回はAdobe MAX Japan 2019の見所をピックアップしてご紹介していきます。本イベントは、Creative Cloudの最新状況をご紹介するキーノートスピーチではじまり、午後からはクリエイターや製品担当の方による「ブレークアウトセッション」と呼ばれるプレゼンテーション、そして、展示やワークショップなどで構成されています。

Adobe Stock ビジュアルトレンド予測

その中でもヒーコ編集部が特に気になったのは「2020年ビジュアルトレンド予測とAdobe Stock最新アップデート」というセッション。元コンデナストのクリエイティブディレクターで東京大学のDesign Labで活躍する山崎みどり氏と共に、Adobe Stockコンテンツ担当の吉本氏が、2019年のビジュアルトレンドを簡単に振り返りつつ、そこから2020年のトレンドになると思われるビジュアルについて予想と解説をしていました。

ヒーコ編集部として一番印象的だったのは、昨年のトレンドカラーが例年のようにファッション業界から端を発したものではなく、SNSを通じてクリエイターから草の根的に生まれたというもの!大手企業やファッション業界ではなく、クリエイターが発信したものがここまで影響を与えてきているというのは時代の変化をとても感じました。

また、今年のトレンド予測の1つである 「Makeup is Not a Mask」にも共感を覚えました。これまでのメイクは、ある一定の目標に向かって美意識を画一化させるものだったものが、これからは各々が持って生まれた個性や、それに対するリスペクトなどを表現する手段の一つになるのではないかという話。これは社会の風潮に則ったものであると想像することができます。

気になる全編動画はこちらからご覧ください。

この他にも、著作権を始め、クリエイターがフリーランサーとして仕事をする際に必要な権利を、イラストレーターのカミガキヒロフミ氏や福井愛子氏、Adobeの社内弁護士さんが実体験を交えて説明するセッション「知っておけばよかった!イラストレーターのビジネス知識」や、写真家のGOTO AKI氏による、マーケターなどの向けに用意された「ビジュアルを読み解く力と制作力を養おう!基礎から見直す写真の撮り方、選び方」というセッションもありました。

CURBON 高木慎平「Make is not mask. 創作に対する意識の大切さ」

また、会場内には、Adobe Stockで活躍されるコントリビューターの作品を展示するCreative Loungeも用意されていました。こちらでは、ショートセッションも行われており、Curbonでも活躍されている高木慎平氏が、ビジュアルトレンドの1つである「Makeup is Not a Mask」をテーマに、今回撮りおろした作品を紹介されていました。最終的なビジュアルからその制作背景までを余すことなく知ることができる内容となっていて、とても参考になりました!

おすすめは「モダンゴス」の盛り込んだバッグ!

この他にも、来場者全員に配布された、世界的のアーティストAerosyn-Lex Mestrovicによってデザインされたバッグとステッカー、本人によるライブペイントが見所でした。バッグにはデザイントレンドの1つとして紹介された「モダンゴス」が盛り込まれており、さらにライブペイントでは、2020年のカラートレンドとしてPantoneが発表する予定になっていたクラシックブルーが利用されていたそうです。

心躍る!ARを使用したグラフィックに目を引かれる

今回のAdobe Stockの展示には、Curbonのアーティストの作品がPremium Collectionとして使用されていました。そこで、Curbon代表かつアーティストでもある武井宏員氏(以下、武井氏)に感想を尋ねたところ、「Project Glass Wingというプロジェクトが特に眼を見張るものがありました!」と答えが。これはケージ型のデバイス内部に物を入れると、側面のディスプレイにAR(拡張現実)を使用したグラフィックが表示されるといったものです。

「この製品は平面と立体、実在しているものと実在しないものが交差する感覚がテクノロジーによって実現していたんです。テクノロジーの進歩と表現の可能性を感じました。この製品の実用化はまだ時期が未定のようですが、すでにワクワクが止まりません。」

また武井氏は今回のイベントに参加したことで、次のような懸念が少しずつ変化していったといいます。

「実は、このイベントに参加するまでは**テクノロジーが進んでいく中で、クリエイターの活躍の場が無くなっていくのでは?**という懸念もありました。

しかし出展者の方々と話したり、テクノロジーを見て感じたことは、技術で効率をあげることに取り組んでいたんだ、ということです。クリエイターのものづくりを徹底的にサポートし集中できるようにするためにこの技術は作られていたんですね。

Adobeには、これからもクリエイターを支え続けていただきたいので、来年のイベントにも期待しています。また今後もAdobe Stockを通じて様々な作品を紹介していければと思います。」

ヒーコ編集部としても、これからのテクノロジーが写真との関わり方を変えていってくれているということを大きく感じました。きっと、ますます写真が楽しくなっていくことでしょう。

以上、ヒーコ編集部レポートでした!

・・・

いかがでしたか?ただいまAdobe Stockでは作品を投稿して下さるコントリビューター(投稿者)を募集中です。コントリビューター登録がお済みでない方はこちらからどうぞ。みなさまの素敵な作品をお待ちしています。