無限の創造力を発信しよう! 「MAX CHALLENGE 」クリエイティブコンテスト今年も開催!
誰もがクリエイターになれるコンテスト「MAX CHALLENGE」が、今年はオンライン開催! Adobe MAXのロゴをモチーフにしたオリジナル作品で、あなたのクリエイティビティを勝負してみませんか?
無限の創造力を得意な分野で発揮しよう!
毎年恒例の「グラフィック部門」と「モーション部門」に加え、今年は株式会社フェリシモとのコラボレーションで実現した「フェリシモ部門」を含む三部門での開催となります。**フェリシモ賞受賞作品は、「Adobe MAX 2020」期間中実際にMAX Storeにてご購入いただくことができ、その売り上げの一部をクリエイター支援のための基金に寄付いたします。**応募した作品が採用されることやその商品をご購入いただくことで、未来のクリエイター育成のための活動へと繋がりますので、ぜひご参加ください。
そして、今年のテーマは「Limitless Creativity For All」。クリエイティビティには限界がないことを表現する作品をお待ちしています。
応募作品中から選ばれた作品は10月21日(日本時間)に開催するAdobe MAX開催期間中に、Adobe Blogと公式SNSで公開を予定しています。
また、各部門のグランプリには、副賞として豪華賞品もプレゼント。ぜひ、今年のテーマ「Limitless Creativity For All」にふさわしい、オリジナリティあふれる作品をご応募ください。
「MAX CHALLENGE」コンテスト概要
応募部門:
「グラフィック部門」「モーション部門」と、「フェリシモ部門」の三部門を設け、それぞれのカテゴリーでファイナリストとグランプリ賞を選出いたします。お一人様何点でも応募できますので、たくさんの作品を投稿をお待ちしています。
応募期間:
2020年9月9日(水)正午から2020年10月5日(月)23時59分(日本時間)まで。
グランプリ発表:
各部門のグランプリは10月21日(日本時間)から開催するAdobe MAX期間中にAdobe Blogと公式SNSでも発表を行います。
各部門グランプリ賞品
- iPad Pro(第4世代) 12.9インチ / 1TB / Wi-Fi
- Apple Pencil(第2世代)
「MAX CHALLENGE」コンテスト応募方法
- Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを下記からダウンロードしてオリジナル作品を作ってください。
- 応募作品サイズは 1920 pixel × 1080 pixel、 72 dpi の画像(GIFアニメーションは最大5秒まで)でBehance (プロジェクトを作成)へアップロードまたは、ソーシャルメディア(Twitter, Instagram)に投稿してください。「グラフィック部門」と「モーション部門」の場合は、作品の中の MAXロゴとAdobe MAXのサイズと位置はテンプレートの配置を厳守してください。
- **テーマは「Limitless Creativity For All」**で、お一人様何点でも応募可能です。
- 応募対象作品は、 2020年9月9日(水)正午から2020年10月5日(月)23時59分までにTwitter、InstagraまたはBehanceにアップロードして応募してください。その際、Twitter/Instagramで応募される場合はハッシュタグ**「#AdobeMAX」と「#コンテスト」をつけてください。Behanceで応募される場合は、「プロジェクト設定」にある「見つけられやすさ」の「キーワードを追加」にイベントのハッシュタグ「#AdobeMAX」をつけ、Behance上に公開されていることが必須条件となります。Behanceのアップロードの際は、「プロジェクト設定」の「基本情報」にある「クリエイティブ分野」を最低1つ選び、「プロジェクトのタイトル」と「使用ツール」も記載してください。なお、Behance へアップロードできるファイル容量は15MBまでです。Behanceへアップロードした後に表示される「作品を宣伝する」からTwitterを選ぶか、ご自身のTwitterアカウントに直接、BehanceのURLとイベントハッシュタグ「#AdobeMAX」**をつけてツイート(または @creativecloudjp に「返信をツイート」)して応募完了です。以下のツイートの例をご参照ください。応募いただいた作品はFacebookページやTwitterアカウントでご紹介する場合がごさいますのであらかじめご了承ください。
※TwitterまたはInstagramで投稿された方の作品は、Adobe MAX公式BehanceアカウントよりBehanceに掲載いたします。ご了承くださいませ。 - 次の表現を含む作品は、審査を控えさせていただく場合がございます。他者の権利に抵触する恐れのある表現。お酒、タバコ、入れ墨、暴力、犯罪を想起させる表現や過度に性的な表現。その他、アドビのブランドイメージにそぐわない表現、公序良俗に反する表現や他者に不快な思いをさせる可能性のある表現などはご遠慮ください。
ツイートの例:
「@creativecloudjp MAX CHALLENGE に応募しました。 #AdobeMAX #コンテスト https://www.behance.net/gallery/12345678」
「グラフィック部門」応募要項:
過去のグランプリ受賞作品 by Haruki Tominaga
- Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを使って自由にオリジナル作品を作ってください。
- 写真素材を使用する場合はご自身で撮影されたものもしくは、ライセンスを取得した素材をご使用ください。
- Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを次のリンクまたはコチラのCreative Cloud 共有ライブラリからダウンロードして下さい。AI, PSD, PNG, JPEGファイル形式からいずれかの形式をお使い下さい。
- 無償モバイルアプリAdobe Photoshop Mixを使って作成される場合は、JPEGファイル、PNGファイルをダウンロードしてください。Adobe Creative Cloud を利用できる環境の必要システム構成はコチラを参照下さい。
- 応募規約をご確認ください。
「モーション部門」応募要項:
昨年度グランプリ受賞作品 by TatsuyaM™
- Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを使用して最大5秒のGIFアニメーションまたは動画作品(mp4やmov)を作ってください。
- 写真素材を使用する場合はご自身で撮影されたものもしくは、ライセンスを取得した素材をご使用ください。
- Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを下記リンクまたはコチラのCreative Cloud 共有ライブラリからダウンロード。AI, PSD, PNG, JPEGファイル形式からいずれかをお使いください。
- 応募規約をご確認ください。
「フェリシモ部門」応募要項:
フェリシモ部門で実際に商品化されるノートの台紙
- 「フェリシモ部門」応募専用のテンプレートファイルを使用して、自由にオリジナルノートブックのデザインをしてください。
- 作品の中の MAXロゴのサイズと配置位置のルールはありませんが、デザイン上に必ずMAXロゴを1つ以上入れてください。色は自由に加工できます。
- 写真素材を使用する場合はご自身で撮影されたものもしくは、ライセンスを取得した素材をご使用ください。**第三者の知的財産侵害をしないようにしてください。**侵害が判明した場合は損害賠償を請求させて頂く場合がございます。
- デザインしたファイルの全体を書き出してBehanceやTwitterに投稿してください。
- 応募規約をご確認ください。
FAQ:
Q. Behance のアカウントを持っていません。どうすればいいですか?
Behance のアカウントは無料のAdobe IDがあればどなたでもBehance.com から無料登録できます。Behanceの使い方はこちらのブログ記事(「Behanceの歩き方2016」)でわかりやすく紹介しています。
Q. Behance にイベントハッシュタグはどのようにつければいいですか?
Behanceでプロジェクト作成し、「プロジェクト設定」にある「見つけられやすさ」の「キーワードを追加」にイベントのハッシュタグ「#AdobeMAX」をつけてください。Behance内で「#AdobeMAX」で検索してご自身の作品が表示されれば、無事にハッシュタグが追加されて応募完了しています。
Q. 無料のCreative Cloud モバイルアプリを使うにあたって Adobe ID でのサインインを求められました。どうすればいいですか?
Creative Cloud モバイルアプリを使用するには Adobe IDのアカウントでのサインインが必要です。Adobe IDの作成方法についてはこちらで詳しく紹介しています。
Q. 他の方の応募作品はどこで見ることができますか?
すべての応募作品は Behanceで#AdobeMAXで検索すれば一覧になっています。
Q. 当選作品はいつ発表されますか?
各部門のグランプリは10月21日(日本時間)から開催するAdobe MAX期間中にAdobe Blogと公式SNSでも発表を行います。
キャンペーン注意事項:
※当キャンペーンに応募または当選するにあたり、製品の購入や金品の支払いを行う事は必要ありません。Creative Cloud のライセンスお持ちでない場合は、Creative Cloud 体験版を定められた試用期間中、無料でご使用いただけます。
※キャンペーン事務局からTwitterのダイレクトメッセージ(DM)で連絡を受け取れるよう@creativecloudjp のフォローを必ずお願いします。連絡をしてから一定期間返信がない場合は当選の権利が無効となる場合があります。
※応募作品の制作に使用するソフトウェアや素材の費用負担はアドビ では一切責任を負いません。
クリエイターのみなさまの最高にMAXなCHALLENGEをどしどしお待ちしております!