Behanceクリエイターズファイル – Yuki Uebo - Behanceに作品をのせたらイラストの仕事がきはじめた話
Behanceに作品のせたらイラストの仕事がきはじめたんです
Yuki Ueboさんにとってお絵描きは子供の頃からの大好きな趣味。最近はお仕事の傍らのiPad上でAdobe Frescoを使って描き、どこにも公開していませんでした。そんなYukiさんが2021年9月に初めて作品を公開したのがBehanceでした。
「ほかのクリエイターさんの作品を観るために使い出したのがBehanceでした」自身の作品も整理のために置いとくか、という位の感じで公開を始めたそうです。人生が変わったのはBehanceのキュレーターがYukiさんの作品にAdobe Frescoのワッペンを付与してからでした。「閲覧数が4からいきなり2000に増えました」このジャンプをきっかけに、世界とのコミュニケーションがスタートすることになります。
そんな中なんとアメリカの出版社から、神話の絵本用に「9人の神を描いて欲しい」というお仕事を受注、本当に夢のようなお話です!
Yukiさんの才能も然る事ながら、それを見抜く出版社の方のキュレーション力の高さにも感心します。少し時間がかかりましたが、先日こちらの絵本の販売も始まりました。興味ある方はこちらからどうぞ。
Behanceでジャンプするコツとは
多くのBehanceトップクリエイターさんと同様に、Yukiさんは作品だけでなく、作品のズームインとか、そのラフ画、制作プロセスにまつわるものを5枚から15枚上げることを実践しています。
Morning routine in Japanese company 構図が掴めないときは、自分自身でポーズを取りスマホで撮影、デザインを組んでみる(左下)
Behanceで受注することを念頭に置くと、発注する側に、このクリエイターがどんな手法、どんなプロセス、どんな思考で作品を創り上げたかを伝えることがとても重要です。また世界中に観られていることを意識して英語を使って説明することもポイントかもしれません。
Yuki Ueboさんも参考にしたBehance Blog
How to Get Featured on Behance
CC道場 #475でもっと詳しく
Yuki Ueboさんが出演したCC道場(2024年3月21日放送)のアーカイブも併せてご覧ください。Yukiさんの素敵な人柄、絵を描くことの楽しさ、クリエイティビティを感じることがで着るのと同時に、Adobe Frescoのプロジェクトファイルまで公開してくれています。
Yuki Uebo/イラストレーター
Behance | Yuki Uebo
Instagram | yukiuebo
Website | yukiuebo.com
目次:
・Ueboさんの自己紹介
・UeboさんのBehanceサイト
・仕事をはじめたきっかけはBehanceでポートフォリオを作ったこと!
・最近の仕事
・なぜBehance?
・作品の制作プロセス
・Adobe Frescoでの制作
・クライアントワークの制作プロセス
・魅力的な色合いについて
・UeboさんのポートフォリオサイトとSNS
・エンディング(Ueboさんに8つの質問!)