ジェネレーティブAI「Adobe Firefly」を Adobe Creative Cloudに

Adobe Firefly image.
画像:Adobe Fireflyで制作

本日、私たちのクリエイティブ製品にとって重要で新たなチャプターが始まりました。Adobe Firefly-クリエイティブ表現のためのジェネレ―ティブAIモデルをご紹介します。FireflyはアプリケーションのパワーとジェネレーティブAIの可能性を融合することで、より効率的に、制約なく、クリエイティブなアイデアを表現することができるようになります。自分の欲しいものを自分の言葉で説明したり、簡単なジェスチャーを伝えたりするだけでクリエイティブなビジョンが実現できる世界がやってきます。雰囲気を伝えるだけで動画の修正やオーディオトラックのカット編集ができる世界。副操縦士としてサポートしてくれる最高のクリエイティブ製品とそのワークフローが、最高のジェネレ―ティブAIに搭載されます。数百もの作品のバリエーションを瞬時に生成し、そのすべてが自分だけのユニークなスタイルで表現されるような、アプリケーションワークフローとジェネレーティブAIが融合した素晴らしい世界。ジェネレーティブAIによってクリエイターとコンピューター間の会話は今後より自然で、直感的で、パワフルなものへと変化していきます。

これが、私たちがジェネレーティブAIに期待を寄せる理由です。アドビ製品で制作することは、目を開けたまま夢を見るような感覚でありたいと考えています。高度な機械学習モデルに基づいて、説明だけでコンピューターによるコンテンツ生成が可能となるよう、現在、アプリケーションのワークフローに深く統合するためのプロセスを進めています。これは、アドビが10年前から予見していた、AIがコンピューティングのあらゆる側面を変革する可能性についての取り組みが、次のステージに入ったことを意味します。振り返るとアドビはこれまで、Adobe Senseiを基盤にした何百ものAI機能を製品に搭載してきました。

Image of a long haired dachshund with long flowing rainbow hair

画像:Adobe Fireflyで制作

Firefly は非常に大きな一歩となるものです。最初に提供されるFireflyでは、画像とテキストエフェクトの生成に焦点を当てています。Adobe Stockに格納されている何億ものプロ仕様の高品質な画像と、オープンライセンスのコンテンツ、および著作権が期限切れになっているパブリックドメインコンテンツを利用して、AIに学習させているため、商用目的のコンテンツを生成しようとしている人にとって、特に価値があるものになります。生成機能の検証、印象的なスタイル、色、トーン、照明、構成のコントロールを使用、さらに写真、アート、グラフィックス、およびテキスト効果の生成に役立ちようにするために、強力なスタイル エンジンを使用してモデルを拡張しました。Adobe Creative CloudAdobe Document CloudAdobe Experience CloudAdobe Express のそれぞれの既存のワークフローに組み込むことを実現するため、Fireflyはすべてがゼロベースで設計されています。また、アドビでは、ユーザーがカスタムされたワークフローやオートメーションに統合できるようにするため、さまざまなプラットフォームとFirefly をAPI 連携して利用できるようにすることを計画しています。

画像:Adobe Fireflyで制作

Fireflyは、創造性や知性を豊かに引き出し、何もない白紙の状態から創造的なビジョンの実現に至るまでの障壁を取り除き、人々が自らの創造性を生かすことにより自信を持てるようにサポートできると信じています。コンテンツ需要の増加に伴ってその制作にとられる時間も急激に増えている今、クリエイターにとっては自分の生活の時間を取り戻すことにもつながります。私たちはジェネレーティブAIがこの期待に応え、人間の想像力の美しさや力を置き換えるのではなく、創造性と知性を増幅させることを望んでいます。そこで本日、私たちはFireflyのベータ版を発表します。クリエイティビティのためのジェネレ―ティブAIの未来をどのように作り上げていくことが最善なのか、皆様のご意見をお聞かせください。今後は、アドビやその他が提供するさまざまなアセットや技術、トレーニングデータを活用し、スキルレベルや用途に応じたモデルを導入していく予定です。これには、個人クリエイターやエンタープライズ企業のクリエイターチームにとって大きなメリットとなる、クリエイター自身のスタイルやブランド言語をトレーニング可能なモデルも含まれます。また、より多様なコンテンツソースを使ってモデルをトレーニングし、生成されたコンテンツへの潜在的なバイアスやその他の課題に対処していきます。そして、このすべてをユーザーのアプリケーションのワークフローに統合する方法を模索しています。ジェネレ―ティブAIは、多くの機会を生み出すと同時に、多くの疑問を投げかけるでしょう。アドビは、これまでも、そしてこれからも、クリエイティブの道を進む、すべての人に献身的に寄り添い続けます。私たちは、ジェネレーティブAIの水域を、皆さんの能力を高めるような方法でナビゲートすることを、私たちの使命の中核と考えています(私たちのアプローチの詳細については、アドビのジェネレーティブAIウェブサイトをご覧ください)。

Image of Summer generated using Adobe Firefly.

画像:Adobe Fireflyで制作

Image of Winter generated using Adobe Firefly.

画像:Adobe Fireflyで制作

そのためにも、ユーザー自身のスキルや創造性から利益を得る機会を確保し、作品を保護できる環境をこれからも提供していきたいと考えています。皆さんの才能を収益化できるような方法でジェネレーティブAIを構築すること、つまり、私たちがAdobeStockやBehanceで行ってきたような新たな収益化のモデルを作り出すことです。Adobe Stockのコントリビューターへの支払い方法の詳細については、Fireflyのベータ版終了後にお知らせします。また、アーティスト名がジェネレーティブAIによるアクションにおいて使用されるのを防ぐための対策も講じる方針です。ジェネレ―ティブAIには、アセットの使用、公開、保存といったすべての局面において紐付けられる、普遍的な「Do Not Train」タグを尊重することが極めて重要です。もちろん、すべてのジェネレ―ティブAIコンテンツは、コンテンツ認証イニシアチブ(CAI)のコンテンツクレデンシャル機能にタグ付けされるべきであると考えています。

アドビがクリエイティビティや生産性向上のユースケースにAI技術を適用し始めて以来、すでに何億人ものユーザーが、Adobe Sensei搭載の機能を使って何十億ものコンテンツを作成・編集してきました。ジェネレーティブAIはその延長線上にある次なる技術であり、この流れを正しく導くための対話へ、ぜひユーザーの皆さんにご参加いただきたいと考えています。

プライベートベータ版の詳細と参加登録は、こちらから。

Adobe Summitについての最新情報はこちら(英語)

Adobe Summit担当者、パートナー、スポンサーからの最新情報をお届けします。

この記事は2023年3月21日(米国時間)に公開されたBringing Generative AI into Creative Cloud with Adobe Fireflyの抄訳です。