名古屋「TikTok Creative Festival」にて大盛況のみりん氏のライブペインティングとクリエイティブ体験

9月16日(土)、名古屋にて「TikTok Creative Festival in Nagoya」が開催されました。アドビもブース出展をしましたのでご紹介します。

アドビブースでは、イラストレーターみりんさんによるAdobe Frescoを使ったライブペイティングと、PhotoshopのUIとフォトプロップスを使ったフォトブースに加え、無料で使えるAdobe Fresco、Adobe Express、Adobe Fireflyの紹介を行いました。

みりん氏によるAdobe Frescoのライブペインティングが大盛況

人, 建物, 男, フロント が含まれている画像 自動的に生成された説明

TikTokでも大人気のイラストレーターみりんさん

人, 屋外, 民衆, グループ が含まれている画像 自動的に生成された説明

参加者に呼びかけながらライブペインティングを盛り上げる

ブースでは、イラストレーターみりんさんによるAdobe Frescoを使ったライブペイティングを3回に分けて実施しました。TikTokでも大人気のイラストレーターでもあるみりんさんが、イラストを描く様子をリアルで見られるということで、ライブが始まる前から多くの参加者がブースに集まりました。
ブースに集まった参加者が小さなお子さんから大人までと、幅広い年齢層から支持を受けているということも印象的で、みりんさんの描く魅力的なキャラクターは見た目の可愛らしさだけでなく、鮮やかな色彩や楽しいデザインが見る人の好奇心を刺激し、多くの人々が惹き寄せられるのでしょう。

人, 屋内, テーブル, 持つ が含まれている画像 自動的に生成された説明

Adobe Frescoを使ってイラストを描き進める様子

傘をさす群衆 自動的に生成された説明

ライブペインティングを見ようと多くの人がブースに集まった

Adobe Frescoを使って白紙のキャンバスからイラストが描かれる様子を参加者全員で観察します。Frescoの“タッチショートカット”や、新機能の“シェイプにスナップ”などを使い、イラストを描きながら、イラストを描くためのテクニックやペンの持ち方など、軽快に解説を挟みライブを進めます。参加者は「ここから絵がどのように変化するのか?」とワクワク期待をしながらイラストレーションの過程を見るエンターテイメント性は、ライブペインティングならではの魅力でしょう。みるみるイラストが描かれる様子に、参加者全員の視線が注がれました。

ノートパソコンを見ている人たち 低い精度で自動的に生成された説明

子ども達と一緒にFrescoで絵を描く楽しさを体験

本の表紙 中程度の精度で自動的に生成された説明

参加者と一緒に着色を進めて描かれていくイラスト

3回開催したライブペインティングはイラストを描く過程を鑑賞するだけに留まらず、「一緒に絵を描こう!」「まだ描いていない人おいでー!」とみりんさんは呼びかけ、自身のiPadとペンを使い、参加者と一緒に自身のイラストを使ったペインティング体験と共にライブは進みました。惹き寄せられるようにステージの周りに人が集まり、会場での一体感が生まれます。思い思いに描いた色がキャンバスの上で広がり、色が混じり合う表現を実体験する楽しさに参加者の笑顔が溢れ、Frescoへの強い興味が寄せられたことが感じられました。

Adobe Frescoは誰でも無料で使う事の出来る、プロ仕様のお絵描きアプリです。直感的な操作で簡単に使うことが出来ます。是非この機会に使ってみてください。
無料で使えるプロ仕様のイラストアプリAdobe Frescoのダウンロードはこちらから

群衆の前に立っている女性 低い精度で自動的に生成された説明

みりんさんへ手書きのお手紙を渡す子ども達の姿

ライブペンティング後にはみりんさんとの記念写真を撮影するための長蛇の列がブース前に作られ、ファンの皆さんがお手紙などのプレゼントを手渡す姿も多く見られるなど、その人気ぶりが窺えました。
みりんさんの魅力はイラストの愛らしさだけでなく、自身が全身で絵を描く楽しさを表現しながら、皆でその体験を共有し、そしてイラストを通じて喜びを得る機会を提供するというその姿なのでしょう。子どもや大人たちの好奇心や想像力を刺激し、楽しさや学びを提供するために非常に重要な役割を果たしているのだと実感しました。

Adobe Expressの紹介やPhotoshopのフォトブース体験も

名古屋の有名人も参加したフォトブースでの記念撮影

Adobe FrescoやAdobe Expressの紹介

PhotoshopのUIを使ったフォトブースでは、日頃からアドビ製品を使っているユーザのみなさんが撮影をしに来てくださったり、アドビを知らない方でも見慣れない大きな壁面のデザインに興味を持って立ち寄ってくださったりと、多くの方々との時間を持つことができました。
また、わたし岩本からはAdobe Frescoの機能紹介のひとつとして、イラストが描かれる過程を記録し繰り返し見ることのできる“タイムラプス機能”をデモを交えて紹介をすると、画面を食い入るように見つめる参加者の姿から、Frescoへの高い関心が窺えました。その他にもAdobe Expressを使った動画作成のご紹介をするなど、参加者のみなさんと様々なコミュニケーションをしながら新しいクリエイティブ体験を届けることができました。

イラストレーターみりん氏、Adobe MAX Japan 2023登壇!是非ご参加ください

空港にいる人たち 中程度の精度で自動的に生成された説明

Adobe MAX Japan 2023でお待ちしています!!

今回ブースで活躍いただいたみりんさんは、11月16日に開催されるAdobe MAX Japan 2023にて登壇します。今回名古屋でご来場いただけなかった方も、是非この機会にご参加いただき、みりんさんのイラストレーションの魅力とAdobe Frescoの表現力を体感ください。会場でお待ちしています!

Adobe MAX Japan 2023の詳細はこちらをご覧ください。
Adobe MAX Japan 2023公式サイト
Adobe MAX Japan 2023スピーカー情報