アドビ、クリエイターの帰属情報を保護する「Adobe Content Authenticity」webアプリをパブリックベータ版として公開

クリエイターは、自ら生み出したデジタル作品について、その功績が正当に認められるべきです。クリエイターの作品は、文化をかたちづくり、産業の活力のもととなります。しかし、急激に進化するデジタル環境において、特に生成AIの台頭によって、クリエイターはこの現実に立ち向かうための最新のソリューションを必要としています。クリエイターには、作品の透明性、説明責任、保護を強化しながら、それが誰に帰属するのかを明らかにするツールが必要です。

アドビは本日、クリエイターがデジタル作品にコンテンツクレデンシャルを簡単に付与できる無料webアプリ「Adobe Content Authenticity」のパブリックベータ版をリリースしました。コンテンツクレデンシャルは、クリエイターが自身や作品に関する情報を共有できる、保護されたメタデータです。これにより、アーティストが物理的に絵画や彫刻に署名するように、効率よくデジタル作品に署名することが可能になります。クリエイターがコンテンツクレデンシャルを活用することで、透明性と信頼性が高く、クリエイターが尊重されるデジタルエコシステムの構築に貢献することができます。

クリエイティブコミュニティのための著作証明

私たちが何人ものクリエイターとの対話で共通して受ける指摘は、デジタル作品の著作者が自分であることを示す正当な帰属証明が困難であるということでした。これは、信頼できる著作者証明の手段の必要性に対して適切な帰属を示す方法が欠けていることを浮き彫りにしました。このギャップが埋まらない限り、クリエイターの作品への決定権と将来の機会は失われ、他者が同意なしに作品を利用したり、利益を得たりするリスクさえ生まれます。この問題に対処するため、アドビはLinkedInとの提携を通じて、LinkedInの新機能「Verified on LinkedIn」をContent Authenticityアプリ(およびAdobe Behanceプラットフォーム)に統合し、認証済みの著作情報をクリエイターが作品に付与できるようにします。また、この提携の一環として、LinkedInはアドビが主導するコンテンツ認証イニシアチブ(CAI)に参加し、コンテンツクレデンシャルの普及推進に取り組む4,500以上のメンバーの一員となりました。

クリエイターの要望を反映した主要機能

昨年の Adobe MAXではAdobe Content Authenticityアプリのプライベートベータ版をご紹介しました。私たちは引き続きクリエイティブコミュニティと緊密に連携しながら、アプリ性能の探求、機能のテスト、およびそれに対するフィードバックの収集を続けてきました。クリエイターによる、クリエイターのためのツールを形作る上で、この共創的アプローチは重要な役割を果たしています。

アドビのコンテンツクレデンシャルには耐久性があり、たとえスクリーンショットで撮影されたとしても、コンテンツのライフサイクルを通じて安全に保持されます。Content Authenticityアプリのパブリックベータ版でクリエイターが利用できる主な機能は、次のとおりです。

クリエイターコミュニティからの反応

今後の展望

アドビは、Adobe Content AuthenticityアプリをAdobe PhotoshopやAdobe Lightroomなどのコンテンツクレデンシャルに対応するAdobe Creative Cloudアプリと統合し、最終的にはアドビツール全般におけるコンテンツクレデンシャルの設定をクリエイターが管理できる集約されたハブへと進化させる予定です。

また、LinkedInもコンテンツクレデンシャルのサポート拡大を数か月以内に予定しており、Adobe Content Authenticityアプリで作品に付与した帰属情報をLinkedInページで直接確認できるようになります(上のモックアップを参照)。これは、複数のプラットフォームで「信頼のシグナル」が連携することを示します。つまり、フォトグラファーがAdobe Content Authenticityアプリに写真をアップロードし、承認済みの著者情報を含むコンテンツクレデンシャルで署名すると、その写真がLinkedInに投稿されたときに「Cr」ピンが表示されます。このピンにカーソルを合わせると、コンテンツ作者の認証済み名前を含むコンテンツクレデンシャルの内容、すなわち作品の帰属情報を迅速に確認できるようになるのです。

この記事は2025年4月24日(英国時間)に公開されたAdobe Content Authenticity, now in public beta, helps creators secure attributionの抄訳です。