バナーデザインを極める!ガチで学びたい人のためのPhotoshop実践コース|アドビことはじめ クリエイティブカレッジ
みなさん、こんにちは。クリエイティブカレッジ校長の知留間(ちるま)です。
今回は2024年10月に誕生した新コース「Adobe Photoshop コース| 実践 バナー編」についてお伝えします。
目次
- 『実践バナー編』を一言で言うと?
- どんな人を対象としている?
- このコースで学べること
- 現役プロが直接指導!学びの質が違う
『実践バナー編』を一言で言うと?
とにかくガチです!!
Photoshopの基本的な機能を学ぶコースではなく、プロの現場で行かせる実践的なバナーデザイン制作のテクニックを体系的に学べるコースになっています。
具体的にはまず、バナー制作に必要な基礎知識をデザインの観点から学ぶ、次にPhotoshopを使ってデザインに落とし込む、そして最終的には制作したデザインを極めていくまでのノウハウを身に身に着けることができる、ブラッシュアップコースになっています。
また、3つのミニ課題と卒業課題に取り組むことで、クライアントから依頼を受け、デザインを提案するまでのクライアントワークを疑似体験することもできます。
実践的にバナーデザインを学び、すぐに仕事に活かせる内容が盛り沢山のコースです。
どんな人を対象としている?
Photoshopの基礎をすでに修得し、デザイン力をブラッシュアップしたい方が対象です。
これからwebデザイナーを目指したい方や、すでにデザインの仕事をしているけれどバナーデザインのスキルを高めたい方など、バナー制作を実践的に学び、プロの現場に近い環境でスキルアップを目指す方にお勧めのコースです。
こんな方は是非コースを受講しに来てください。
・人目を惹くバナーを作りたい
・クリック率やコンバージョン率の上がるバナーを作りたい
・意図を持ったバナーを作れるようになりたい
・実際に現場で使っているようなバナー制作ができるようになりたい
・プロが持つバナー制作のコツや効率的な制作方法を知りたい
このコースで学べること
このコースはデザインの基礎知識、商品写真の基礎知識、バナーレイアウトの基本、ミニ課題&実践ワークショップの4部で構成されています。
➀デザインの基礎知識 では、デザインを始める前に知っておきたいマーケティングの基本に触れます。誰に何を伝えるのか、デザインの考え方の基本、そして、デザイン案の出し方や磨き方を学び、覚悟を持ってデザインに臨むことを実感できるようになります。
➁商品写真の基礎知識 では、プロの撮影現場の知識や考え方、そしてテクニックを盛り込みつつ、構図や光の捉え方といった商品写真の基礎知識やPhotoshopを使ったレタッチの基本を学ぶことができます。
➂バナーレイアウトの基本 では、テキストと画像を使ったレイアウトの基本から一目で伝わるデザインへ仕上げる方法、Photoshopで作るバナーデザインに特化した配色の考え方を学びます。また、制作したものを効率よく関係者に共有してレビューをもらう方法なども知ることができます。
④実践ワークショップ では、3回のミニ課題と卒業課題に取り組み、架空のクライアントから届いた依頼を受け、実際にデザインを起こす練習をします。目的が異なる案件に対してどのように異なったデザインを起こしていくか、皆さんの習った知識を発揮するチャンスです!
現役プロが直接指導!学びの質が違う
本コースも第一線で活躍する現役のプロクリエイターやカラーコーディネーターが勢ぞろい!
カレッジ生のためだけに考えられたスペシャルカリキュラムに、彼らが実際の現場で使うテクニックを入れながら、ガチで伝授してくれるので、質の高い学びを得ることができます。
ご興味のある方は、ぜひ『Photoshopコース|実践 バナー編』を受講しにきてください。
あなたも今日から、
実践 バナー編を体験しよう
全13講座の中で、商品を売るためのバナーを制作しながら、実際のクライアントワークで必要となる実践的なスキルを身につけることができます。まずはこの体験講座で、写真を中心としたバナーデザインの制作工程を、サンプル素材を使って実践してみましょう。