心あたたまる、ほがらかなフォントが満載!デザインシグナル・七種泰史さんの文字|Adobe Fontsパートナー紹介16
文字に豊かな表現力を与えるフォントは、クリエイティブには欠かせない道具のひとつです。アドビが展開する「Adobe Fonts」は、グラフィックデザインやweb、映像といったさまざまなフィールドでフォントを自由に使えるクラウドサービスで、2025年6月現在、30,000以上のフォントが提供されています。
この記事では、Adobe Fontsに参加する200を超えるフォントメーカーやタイプデザイナーから、ひとつのパートナーをピックアップ。歴史や特徴、Adobe Fontsで利用可能なフォントを紹介していきます。
広告の世界からタイプデザインの世界へ
今回紹介するのは、軽妙で心地よい手書き風書体を数多く手がけるデザインシグナル・七種泰史さんです。
1956年、長崎県の壱岐で生まれた七種さんは、もともとデザインとは無縁な仕事に就いていましたが、文字への興味から夜間のデザイン学校へと進み、デザイナーとしての職を得ます。平野甲賀さんや和田誠さんが描く味わい深い文字に憧れを抱き、七種さんもまたロゴやキャッチコピーを手書きしていたそうです。
七種さんがデザイナーとして腕を振るっていた1980〜90年代は、まさに写植全盛期。斬新なデザインの日本語書体が数多く発表された時代ではありましたが、それでも求めるイメージ通りの書体がなければ自分自身で書くことが多かったと話します。
“世の中にない文字でデザインをしたい”
その想いこそが、七種さんが多彩な文字を生み出す原動力であり、いまなお続く文字との向き合いかたの核となっているのかもしれません。
「ADSアングラ」の制作プロセス。竹ペンで描いた文字をもとにすることで、筆では生み出せない質感に
もともと文字を書くことが好きだったと言う七種さんは、社会人になって教育書道を習いはじめます。同時期に描き文字に興味を持つようになると、レタリングの通信教育も受講。しかしあるときから、“教科書的な正しい文字ばかり書いていても、おもしろくない”と、創作的な文字にチャレンジするようになりました。
書き順を変えてみる/縦画を下から書いてみる/左手で書いてみる……そうした試行錯誤によって、自分のなかに刻み込まれた文字のクセを消し、想像もしないかたちを生み出そうと試みたのです。そこで生まれた予期せぬ文字のかたちを、グラフィックデザイナーとしての視点から整理していくことで、これまでにない、味わいのある文字を作り上げていきました。
「ABキリギリス 」の制作プロセス。手書き文字をスキャンして、Illustratorでトレースし、かたちを調整して書体の文字に仕上げている
デザイナーとして日々、文字を書いていた七種さんが、タイプデザインへの道を歩むきっかけのひとつが「MacとAdobe Illustratorの登場」です。
写植時代、自分の文字を書体にすることは、いまでは考えられないほどハードルが高く、現在のように個人で作れるような代物ではありませんでした。実現できる可能性があるとすれば、その条件は「写研・モリサワという写植トップメーカーが開催する書体コンテストで入賞すること」。しかし、それまで“書体としての文字”を書いていたわけではなかった七種さんにとって、書き直しや修正が難しいアナログで、応募に必要な文字数を揃え、指定の書式(パネル)にまとめるのは難しく、なかなか要領を得ることができませんでした。
こうした状況を打破したのが、MacとIllustratorです。
手書きの文字をMacに取り込み、Illustratorでかたちを整えることができるようになったことで、“書体として文字”を作る作業は大幅に効率化。1996年、タイプデザイナーとして初めて制作した書体「春印」は、写研の「石井賞 創作タイプフェイスコンテスト」で見事、2位入賞を果たしました。
1996年の「第14回 石井賞 創作タイプフェイスコンテスト」(主催:写研)で2位に入賞した「春印(はるじるし)」。七種さんが37歳のときに制作したタイプデザイナーデビュー作
残念ながら、「春印」が製品として世に出ることはありませんでしたが、1999年に開催されたモリサワの「第6回 国際タイプフェイスコンテスト」でモリサワ賞金賞を受賞した「学園」は後年、「はるひ学園」としてリリースされ、いまなお、モリサワの人気書体のひとつとして使い続けられています。
左:1999年の「第6回 国際タイプフェイスコンテスト」(主催:モリサワ)でモリサワ賞金賞を受賞した「学園」/右上:「学園」をベースに2007年にOpenTypeフォントとしてモリサワからリリースされた「はるひ学園」/右下:デザインシグナルのフォントとしてリリースされている「新学園」。「学園」「はるひ学園」のウェイト違いとしても活用できる
唯一無二の文字を生み出し続けてきた七種さんは、書体制作のアプローチも非常にユニーク。コンセプトや用途よりもまず先に書体名を決め、そのイメージに合う文字のかたちを描いていくのです。
「なみ風」という名前からは風になびくような文字を、「ゆたんぽ」ならポカポカと暖まるような文字を書く……言葉の印象を文字のかたちへと変換するプロセスは、広告デザイナー時代、キャッチコピーを手書きしていた七種さんならではの手法と言えるでしょう。
日々目にしたもの、感じたものすべてが書体制作のヒントになるからこそ、アイデアが尽きることなく、次々と新書体が作り出せるのです。
ほかにも、1970年代のシンガーソングライター・加川良さんの文字や井上陽水さんの文字など、心惹かれ、いつか書体にしてみたいと思えるものはたくさんある。七種さんはそう話します。
デザイナーとして、タイプデザイナーとして活動を続けていた七種さんは、1999年、自身の会社の名前をデザインシグナルへと改名し、2008年からは自作の書体をデザインシグナルセレクト版フォントとして販売開始。2025年6月現在、58書体がリリースされています。
七種さんは現在も変わることなく、新作書体の制作に取り組んでおり、2025年6月には「ひかり」「あかり」に続く“ほがらか三姉妹”書体として、「ゆかり」をリリースをしました。
2025年6月にリリースされた最新書体「ゆかり」
デザインにやさしさ、ほがらかさ、ぬくもり、明るさがほしいとき、
Adobe Fontsでデザインシグナルのフォントを検索してみましょう。心暖まる文字がきっと見つかるはずです。
https://fonts.adobe.com/foundries/design-signal
Adobe Fontsで使えるデザインシグナルのフォント
2025年6月現在、Adobe Fontsで使えるデザインシグナルのフォントは35書体。いずれも七種さんの人柄を感じさせる、ほがらかで心地よい文字が揃っています。
あかり/青空/ありんこ/歩明/バンカラ/バースデイ19/バースデイ21/コリダンス/ダダ/フラミング/ふで七七/ハイカラ/ひかり/一支国/金七/こだま/マンボ/なみ風/ピコロ/ポップス/楽がき/楽楽/ルンバ/しおかぜ/照和70/そよ風/ステージ1/ストロング/トゥモロードリーム/トゥモロースキップ/トゥモローウォーク/タイプ7/ユーミンウォーク/アングラ/ゆたんぽ
製品版(DS)フォントが第一水準の漢字 2965文字、第二水準の漢字 444文字を加えた全3,809文字を収録しているのに対し、Adobe Fonts版(ADS)フォントは、漢字を1,000文字を含む1,400字を収録しています。
Adobe Fontsで利用できるデザインシグナルの書体(一部)
Adobe Fontsで使える七種さんの書体はこれだけではありません。FONT1000ブランドで提供されている、以下の書体も利用することができます。デザインシグナルのフォントとして提供されている書体とはひと味もふた味も異なる書体が揃っているので、デザインや文字に大胆な変化がほしいとき、ぜひチェックしてみましょう。
笑点角/笑点丸/ウォーク/ベイビーウォーク/マユミンウォーク/キリギリス/流箋春/流箋夏/流箋秋/流箋冬/こころNo.1/こころNo.2/こころNo.3/筆七/一大國/小粒
*「キリギリス」のみ、3,809字を収録した製品版(DS)が「きりぎりす」として販売されています
Adobe Fontsではデザイナーごとに書体を検索することもできるので、七種さんの名前から検索をすると、デザインシグナルとFONT1000、いずれの書体にもアクセス可能
https://fonts.adobe.com/designers/yasushi-saikusa
心和ます書体が揃ったポップ&レトロな手書きフォントパック
Adobe Fontsで使用可能な多くのフォントのなかから、イメージや目的にあわせて厳選して提供する「フォントパック」に、「ポップ&レトロな手書きフォント」が追加されました。収録しているのはデザインシグナル提供書体から厳選した11フォント。ポスター、チラシ、バナー、パッケージ、ロゴ等のグラフィックから本のタイトル、見出しまで、幅広く活用できる、使いやすい書体が揃っています。
書体が多くて選べない……そんなときはまず、このフォントパックをアクティベートしてみましょう。
- ADS ありんこ
- ADS 歩明
- ADS コリダンス
- ADS フラミング
- ADS こだま
- ADS マンボ
- ADS ポップス
- ADS しおかぜ
- ADS なみ風
- ADS そよ風
- ADS 一支国
七種泰史(デザインシグナル)
web|https://design-signal.co.jp/
BOOTH|https://saikusa-signal.booth.pm/
Font Factory|https://www.fontfactory.jp/font/brand/design_signal/
design pocket|https://designpocket.jp/font?brand=235
Aflo Mall|https://mall.aflo.com/font/list.php?kind=2&category_id=425
*design pocketのみ、セット販売あり